地面が固くて眠れない方におすすめ◆FIELDOOR ウルトラライトエアーマット◆

月1徒歩キャンパーのSakuzoです。電車で移動しているため、少しづつギアの軽量化を進めています(予算の関係上(泣))
マットについては、今までは銀マットと鹿番長様のものを使っていたのですが、夏場はクーラーボックスがかさばるので軽量化のため初めてエアマットを購入しました。
初めてのエアマットということで、お手頃価格のFieldoorのマットを購入しましたので、レビューしたいと思います。
収納サイズ

(長さ)22㎝×(幅)10cm と、私の紅葉のような小っさい手と同じくらいの大きさです。申し分ないコンパクトさです。逆にこれ以上小さくするのは無理ではないでしょうか。
重さも450gという軽量さです。

袋から出しました。ゴムバンドで止めてあります。
準備の手間は?

広げてみます。こんなにぺらんぺらんだけど、商品ページのようにちゃんと膨らむのか?と一見不安になりますが…

バルブがありました。ここに息を吹き込んで膨らまします。
大きいバルブなので、吹き込みしやすいです。商品ページに載っている「10回ほど」では膨らまないかと思いますが、40~50回吹き入れればいっぱいになりました。
「40~50回」というと「げっそんなに無理!」と一瞬思うかもしれませんが、浮き輪を膨らます時のようなすごい肺活量を使う必要は全くありません。
弱い呼気でも、逆止弁があって吹き入れた空気はしっかり溜まっていくので大丈夫。
好みの固さまで優しくゆっくり吹き込めば問題なし。抵抗なく空気がする~っと入っていきます。
大変だったら空気入れを買おうかと思っていたのですが、無くて大丈夫でした。
寝心地は?

あっという間にこんなにふっくらになりました。どうやったらこんなにすぐ隅々まで空気が行きわたるのか、本当に不思議です。
横になってみると、身体が宙に浮いた感じで銀マットで寝ていた時の地面の固さは全く感じませんでした。これはぐっすり眠れそう。
気持ちよくて、フローリングからなかなか立ち上がれませんでした…
この後何度も使用していますが、かなり快適です。前までは身体が痛くて夜中何度も起きていたのですが、最近はランタンを消すのに1回起きるだけで、朝までぐっすり寝ることができています。
秋冬は地面からの冷気を空気で遮断できるので、銀マットの時よりも温かく、寒さで起きることもなくなりました。
ただ、夏は素材的に蒸れるので、シュラフ用のシーツかバスタオルを敷くといいと思います。
大きさ的には、身長150cmの私だと頭一つ余るくらいの長さなのでゆったりサイズでしたが、高身長の方はぎりぎりかもしれません。
片付けの手間は?

空気を吹き入れるバルブをもう1段開けると今度は空気が抜けます。
空気を完全に抜くのが大変なのでは、という心配があったのですが、バルブを開けた瞬間にこんな状態に…

ぺっちゃんこです。後は隅から軽くしごいて丁寧に空気を抜いてから、元の通り両側からパタンパタンと内側に折って、さらに半分に折ってから空気を抜きながら巻いていきます。

ゴムバンドをして、袋に余裕で収納。5分かからなかったと思います。
朝起きてすぐパパッと片付けられますね。

これだけの容量が圧縮されました。マットは軽いけどかなりかさばっていたので本当に嬉しいです。
最初から知っておけばよかったのですが…
耐久性
あとは購入の決め手になった、耐久性の部分です。
生地はリップストップというパラシュートなどにも使用されている素材で、破れや裂けに強く、防水・撥水性に優れた特徴を持っているものです。
軽量で強度があるため、テントなどのアウトドアにも広く使われている優秀な素材です。
お手頃な価格で耐久性よし、ということで購入に至りました。
ぜひ皆さんもチェックしてみてくださいね
以上、FIELDOOR エアーマットのレビューでした。ご参考になればうれしいです。