群馬県沼田市の人気キャンプ場に電車で行ってみた◆グリーンパークふきわれ◆

なっぷの口コミで人気のキャンプ場、「グリーンパークふきわれ」。一度行ってみたいとずっと思っていて、10月になって過ごしやすくなったので念願かなって行ってきました。早速レビューしたいと思います。
アクセス
JR上越線 沼田駅よりバス45分、または 上越新幹線 上毛高原駅よりバス70分
「吹割の滝」停留所から徒歩15分
上毛高原は新幹線の上、バスで沼田に戻る形になるので、運賃から考えると上越線の沼田駅利用がおすすめです。

沼田駅です。出口は1か所でバス乗り場も目の前でわかりやすかったです。
駅前はヤマザキデイリーショップや少し飲食店がある程度でした。
バスは後ろ乗りでICカードが利用できます。
【関越交通公式】尾瀬戸倉方面 時刻表
https://kan-etsu.net/files/libs/3946/202103221318112867.pdf
【関越交通公式】 沼田駅・上毛高原方面 時刻表
https://kan-etsu.net/files/libs/4035/202104211835361458.pdf
運賃は沼田駅からは1,250円、上毛高原からは1,700円です。
【公式】運賃表 https://kan-etsu.net/files/libs/2511/202007100916447548.pdf

沼田市の中心街を通って停留所に着きました。頑張って歩きますよ~
向かい側に渡って、交番の横の細い道を入って小学校の前を歩いていきます。

ストリートビューで予習済みではありましたが、結構急な坂道を降りていきます。距離はそんなに長くはないので、帰りの登り坂も休み休みで何とかなるかとは思います。

坂を下りきって橋を渡るとすぐ、川沿いに常設テント群と看板が見えてきます。ここを左に曲がるとキャンプ場です。見えてはいるけど、サイトまでは結構あります…
帰り、先ほどの坂がきつそうであれば、この看板を曲がらずまっすぐ行くと「保健センター」の停留所があります。
土曜平日のみになりますが坂を登ってくれるコミュニティバスが1日に1本だけあります。なんと、11:26とチェックアウトに合わせたかのような時間です。
https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00588006/00088820/1/
これに乗って、3つ目の停留所「平川橋」で降りると沼田駅行きのバスに乗り換えられます。
キャンプ場の配置

川沿いをしばらく歩いて、ようやく管理棟に到着です。
お洒落ですね~。中もキャンプ資材や農園の野菜がセンス良く売られていました。
ずっしりとした荷物や買った薪を、親切に車でサイトまで運んでくれて助かりました。
【公式】場内配置図
https://www.greenpark-fukiware.com/guide
管理棟の裏側、看板の横を登っていくとフリーサイトになります。
フリーサイトは細長い敷地になるのですが、最寄りの炊事場とトイレは管理棟横か、区画サイト側の両端にしかないので、真ん中になってしまうと結構遠く感じました。
フリーサイトであれば、なるべく両端の炊事場に近いところが狙い目ですね。

フリーサイトから川に向かって。通路を挟んで川です。

区画サイト側のフリーサイトです。
こちら側が空いていればベストでした。区画サイトの炊事場に近いです。

区画Aサイトです。

川のほうのBサイトです。

Bサイトからの川。

てぶらキャンプエリアからの川。幅が狭いサイトですが、川と山が一望できます。
設備
炊事場

管理棟横の炊事場です。
少し古めではありますが、給湯器があってお湯が使えて便利でした。洗剤・スポンジを忘れてきてしまったので設置されていて助かりました。

区画サイト側の炊事場です。
トイレ
管理棟のトイレは古めではありますが保温便座が2つでした。
区画サイトのトイレも、中は確認しなかったのですが2つくらいかと思います。

シャワー設備はなし
老神温泉が車で5分圏内ということで、シャワー施設はありません。
沼田駅に向かうバスで老神温泉に行かれるのですが、温泉を経由する便がわずかしかなく、経由するバスが夕方早くで最終になってしまいます。
頑張って吹割の滝まで戻ってバスに乗っていって、帰りはタクシーで、と考えていたのですが、慌ただしくなってしまい、結局バスには乗れず、タクシーもいきなりでは来てくれず、行くことができませんでした。
せっかくの温泉が、車であれば目と鼻の先にあるのですが、歩くと50分程度かかるため、難しかったです。
まとめ

今回は準備不足で色々とアクシデントが起きてしまったのですが、スタッフの方々が詳しくて、親切にしてくれたので本当に助かりました。
しかしながら、ここまで書いてきて何なのですが
・お風呂に自力で行くのが難しい
・何かあった時、タクシーは当てにならない
・バスが遅れてくると帰りの電車の予定がずれる可能性がある
という理由で、こちらのキャンプ場はバイクや車で来るべきところというのが結論でした。(基本どこもそうかもしれませんが(笑))
帰りのバスが10分遅れてきてしまい、電車に間に合うのかずっと冷や冷やしながら乗っていました。(結果、時間通りに追い上げてくれました)
バスも電車も本数が少ないため、時間が狂うと1時間以上待ち時間が出てしまうので…
吹割の滝も見ていきたかったのですが、荷物が重くて元気がなく…
次回来るときは誰かと車で来て、老神温泉や吹割の滝にも行って楽しみたいと思います!
グリーンパークふきわれ 公式HP
https://www.greenpark-fukiware.com/